▲
by kent1107
| 2011-10-30 21:18
▲
by kent1107
| 2011-10-26 20:02
▲
by kent1107
| 2011-10-23 23:37
▲
by kent1107
| 2011-10-22 21:03
▲
by kent1107
| 2011-10-19 19:15
▲
by kent1107
| 2011-10-07 20:34
に、行ってきました。
以下、抜粋^^;
豪快な犬吠埼の突端にそそり立つ白亜の塔、犬吠埼灯台は1874年(明治7年)英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により造られた、れんが造りの西洋型第一等灯台で、日本で24番目に点灯されました。99段のらせん階段を昇った眺望は太平洋の孤島に身をおいた錯覚を覚えるほど雄大です。


南のほうにカメラを向けてみました。
画面上方に潮の分かれ目?でしょうか…
もしかしたら親潮と黒潮の境目なのかな~?^^

地元、大洗からは180度パノラマですが
ここ犬吠崎は240度位?パノラマでした!

楽しい一日を満喫しました♪
今回、初めて銚子市を訪れましたが
見所
満載でした^^
以下、抜粋^^;
豪快な犬吠埼の突端にそそり立つ白亜の塔、犬吠埼灯台は1874年(明治7年)英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により造られた、れんが造りの西洋型第一等灯台で、日本で24番目に点灯されました。99段のらせん階段を昇った眺望は太平洋の孤島に身をおいた錯覚を覚えるほど雄大です。


南のほうにカメラを向けてみました。
画面上方に潮の分かれ目?でしょうか…
もしかしたら親潮と黒潮の境目なのかな~?^^

地元、大洗からは180度パノラマですが
ここ犬吠崎は240度位?パノラマでした!

楽しい一日を満喫しました♪
今回、初めて銚子市を訪れましたが
見所
満載でした^^
▲
by kent1107
| 2011-10-05 19:40